2013年08月14日
サンラインバスファンカップin小野湖2013
8月11日に予定通りサンラインバスファンカップin小野湖2013が開催されたので参加してきました!!
総勢44名の熱き戦いが再び小野湖で繰り広げられました。
と、ここでハプニングが・・・
写真いっぱい撮ったんですが保存されてない?間違えて削除した?
ので今回は文章のみとなります・・・スミマセン
さて、サンラインカップはフライト順が、申し込みした順番の1番から最後の番号の人とじゃんけんし、勝った方から順にフライトしていきます。
今回は・・・
44番からとなりました。僕の番号は9番・・・
とりあえず順番待ちして番号呼ばれて下流に向けていざスタート!
今日のプランは手長エビを捕食している固体を狙うべく前週と同様にフットボールパターンです。
しかし水位が1m程度減水し、水質もアオコが混ざり濁りが強くなっています。
狙うレンジは前週同様4m~8mまでとし、急な濁りと減水傾向にあるため、フラットに割りとスティープなブレイクが絡んだ場所のみを探っていく事に。
まずは3連ワンドの下流側の岬からです。
ここもガクンと落ちるブレイクにゴロタがあり、ここをイマカツのゴブリンヘッドジグ+キッカーバグ4,5とOSPハンツ+ドライブクロー5で様子を見ますが無反応・・・
使い分けは、ゴブリンはジグを立たせて放置できるのとハンツはボトムパンプ(普通のフットボールとしての使用)ですかね。
岬を細かくチェックしながら赤土エリアまで来ましたが、ここまでノーバイツ・・・
ここで満を持して前週のビッグフィッシュエリアへと向かいます。
まずはブレイクの上側からゆっくり落としていきますが・・・無反応
今度はハンツのリアクション狙いで跳ねさせながら落としますが無反応
いろいろやるも12m付近でロッドティップが・・・
「ピン・・・」という、超ウルトラむちゃくちゃショートバイト??
が多発するもバスっぽくない・・・
よーわからん・・・。
ここでかなりの時間を費やすも何も起きずさらなる下流へ・・・。
例の有名なフラットに行くと・・・
4艇くらいで船団ができてますが?(笑)
さすが1級エリアです。シレーっと船団に混じり、急深なブレイクを探ってみます。
いろいろやりながら、よりタイトに攻めれるようマーカーブイを投入!
これでもかと言わんばかりに攻めてみるもなーにも起きないので、フラット上にゴブリンをキャストしてマーカーブイを回収し、ロッドを持つと・・・
ギュイーーーーーンとしなってます(笑)
しっかりと追いあわせをくれてやり、なんとか960gゲット!!
まるでドリフです(笑)
ボトムでジグを立たせた方がいい感じだったので続けて攻めるもこの1本で終わり・・・。
非常に悔しい・・・
でもNF申告は免れたのでよかったかな?
これで6月末~8月まで小野湖浸けも終わりました。
次はひさびさホームレイクの川上ダムへと癒されに行きたいですねぇ!
最後に・・・優勝されたKさん、2位のTさん、3位のYさんおめでとうございます。
サンラインバスファンカップin小野湖へ参加された皆様、サンラインテスター会の皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様でした!
また来年も参加しますよ~!!
総勢44名の熱き戦いが再び小野湖で繰り広げられました。
と、ここでハプニングが・・・

写真いっぱい撮ったんですが保存されてない?間違えて削除した?
ので今回は文章のみとなります・・・スミマセン

さて、サンラインカップはフライト順が、申し込みした順番の1番から最後の番号の人とじゃんけんし、勝った方から順にフライトしていきます。
今回は・・・
44番からとなりました。僕の番号は9番・・・

とりあえず順番待ちして番号呼ばれて下流に向けていざスタート!
今日のプランは手長エビを捕食している固体を狙うべく前週と同様にフットボールパターンです。
しかし水位が1m程度減水し、水質もアオコが混ざり濁りが強くなっています。
狙うレンジは前週同様4m~8mまでとし、急な濁りと減水傾向にあるため、フラットに割りとスティープなブレイクが絡んだ場所のみを探っていく事に。
まずは3連ワンドの下流側の岬からです。
ここもガクンと落ちるブレイクにゴロタがあり、ここをイマカツのゴブリンヘッドジグ+キッカーバグ4,5とOSPハンツ+ドライブクロー5で様子を見ますが無反応・・・

使い分けは、ゴブリンはジグを立たせて放置できるのとハンツはボトムパンプ(普通のフットボールとしての使用)ですかね。
岬を細かくチェックしながら赤土エリアまで来ましたが、ここまでノーバイツ・・・

ここで満を持して前週のビッグフィッシュエリアへと向かいます。
まずはブレイクの上側からゆっくり落としていきますが・・・無反応

今度はハンツのリアクション狙いで跳ねさせながら落としますが無反応

いろいろやるも12m付近でロッドティップが・・・
「ピン・・・」という、超ウルトラむちゃくちゃショートバイト??
が多発するもバスっぽくない・・・

よーわからん・・・。
ここでかなりの時間を費やすも何も起きずさらなる下流へ・・・。
例の有名なフラットに行くと・・・
4艇くらいで船団ができてますが?(笑)
さすが1級エリアです。シレーっと船団に混じり、急深なブレイクを探ってみます。
いろいろやりながら、よりタイトに攻めれるようマーカーブイを投入!
これでもかと言わんばかりに攻めてみるもなーにも起きないので、フラット上にゴブリンをキャストしてマーカーブイを回収し、ロッドを持つと・・・
ギュイーーーーーンとしなってます(笑)
しっかりと追いあわせをくれてやり、なんとか960gゲット!!
まるでドリフです(笑)
ボトムでジグを立たせた方がいい感じだったので続けて攻めるもこの1本で終わり・・・。
非常に悔しい・・・

でもNF申告は免れたのでよかったかな?
これで6月末~8月まで小野湖浸けも終わりました。
次はひさびさホームレイクの川上ダムへと癒されに行きたいですねぇ!
最後に・・・優勝されたKさん、2位のTさん、3位のYさんおめでとうございます。
サンラインバスファンカップin小野湖へ参加された皆様、サンラインテスター会の皆様、運営スタッフの皆様お疲れ様でした!
また来年も参加しますよ~!!
Posted by takc at 00:15│Comments(0)
│小野湖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。