2011年11月10日
ロランス魚探のトランスデューサー
とりあえずエレキリセストレーの加工も終わりひと段落です。
で、今日は書くことがないのでこのネタで・・・笑
みなさんはロランス魚探には振動子が2種類あるのをご存知でしょうか?
スキマーとポッドの事ではありませんよ
実は魚探本体と振動子を接続する部分のコネクターの色が2種類あるのです。
モノクロモデルではXコネクター(グレーの物)とカラーモデルはブルーコネクターと分かれております。
が、例外もあるかもしれませんのではっきりとは言い切れません。
振動子自体違いは無く、互換性があります。
例えばグレーコネクターの物をカラーモデルの機種で使用すると、きちんとボトム等を画面に映してくれます。時折バグって使い物になりませんが・・・。
ですが、水温が表示されません。これは逆のパターンでも言えます。(ブルーコネクターの物をモノクロモデルの魚探に接続すると同じ様に水温が表示されません)
これは、水温センサーが水温を計って本体で色々と処理をして画面に表示させるのですがセンサーから本体までの通信方法が全く異なる事によるものなのです。
要はアナログ通信かデジタル通信かの違いです。
なぜこの様に分けたのかはわかりません。
これからロランスのモノクロモデルからカラーモデルに買い換えようと思っている方もおられるでしょう。
そういう方は必見です
HDS7やHDS8等は振動子無しで購入することが出来ます。
ロランスのモノクロモデル(Xコネクター)をすでに持っていてHDS等の振動子無しを購入予定の方はここで気を付けなければならないことがあります。
上記の説明の様に水温が表示されません。
それでもいいよって方はいいのですがどうせなら水温も表示できた方が便利ですよね。笑
また、カラーモデル(LMS-520cやLCX27c等)をお持ちの方はおそらくブルーコネクターの物なのでそのまま使用できます。何も問題はありません。
気になった方は本体裏側を見てみてください。
振動子を接続するコネクターと本体とを止める樹脂製のナットがブルーかグレーで分かれております。
ブルーの機種はブルーコネクター、グレーの機種はグレーコネクターとなっています。
ちなみに電源コネクターも色分けされておりますが、普通の電源コードとして使用するだけなら問題はありません。
と、あまり必要の無い知識ですがたまには役に立つ時もあります(笑)
今日はこの辺で・・・では
で、今日は書くことがないのでこのネタで・・・笑
みなさんはロランス魚探には振動子が2種類あるのをご存知でしょうか?
スキマーとポッドの事ではありませんよ

実は魚探本体と振動子を接続する部分のコネクターの色が2種類あるのです。
モノクロモデルではXコネクター(グレーの物)とカラーモデルはブルーコネクターと分かれております。
が、例外もあるかもしれませんのではっきりとは言い切れません。
振動子自体違いは無く、互換性があります。
例えばグレーコネクターの物をカラーモデルの機種で使用すると、きちんとボトム等を画面に映してくれます。時折バグって使い物になりませんが・・・。
ですが、水温が表示されません。これは逆のパターンでも言えます。(ブルーコネクターの物をモノクロモデルの魚探に接続すると同じ様に水温が表示されません)
これは、水温センサーが水温を計って本体で色々と処理をして画面に表示させるのですがセンサーから本体までの通信方法が全く異なる事によるものなのです。
要はアナログ通信かデジタル通信かの違いです。
なぜこの様に分けたのかはわかりません。
これからロランスのモノクロモデルからカラーモデルに買い換えようと思っている方もおられるでしょう。
そういう方は必見です

HDS7やHDS8等は振動子無しで購入することが出来ます。
ロランスのモノクロモデル(Xコネクター)をすでに持っていてHDS等の振動子無しを購入予定の方はここで気を付けなければならないことがあります。
上記の説明の様に水温が表示されません。
それでもいいよって方はいいのですがどうせなら水温も表示できた方が便利ですよね。笑
また、カラーモデル(LMS-520cやLCX27c等)をお持ちの方はおそらくブルーコネクターの物なのでそのまま使用できます。何も問題はありません。
気になった方は本体裏側を見てみてください。
振動子を接続するコネクターと本体とを止める樹脂製のナットがブルーかグレーで分かれております。
ブルーの機種はブルーコネクター、グレーの機種はグレーコネクターとなっています。
ちなみに電源コネクターも色分けされておりますが、普通の電源コードとして使用するだけなら問題はありません。
と、あまり必要の無い知識ですがたまには役に立つ時もあります(笑)
今日はこの辺で・・・では

Posted by takc at 20:58│Comments(0)
│魚探
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。